よくあるご質問Q&A

特別養護老人ホーム

Q誰でも申し込みできますか?

A寝たきり又は認知症などの障害により、自宅で生活を続けていく事が難しく、常に介護を必要とする方で、原則要介護3~5と認定された方が対象となります。
必要書類への記入と以下のものを持参して頂ければ申込となります。

入所申込書・調査票
介護保険証のコピー
医療保険証のコピー
直近3か月分のサービス利用表(在宅サービスを利用されている方のみ)
入居前調査同意書
負担割合証のコピー
※特例的に要介護1・2の方でも入所して頂ける場合があります。

Q入所は申し込みの順番ですか?

A入所については、緊急度の高い方より順に入所して頂いているので、申し込みの順番通りではありません

Qサービスの内容はどうなっていますか?

Aご利用者の状態に合わせたケアプランを作成し、それに基づいたサービスを提供しています。介護職員が入浴・食事・排泄介助を行ったり、管理栄養士が身体状態に合わせた食事を提供したり、機能訓練員が個別にリハビリを行っていきます。また、嘱託医・看護師・協力医療機関による健康状態の確認や管理を行っています。

Q面会時間はありますか?

A原則として9時~19時となっています。その都度、面会簿の記入をお願いします。なお、インフルエンザ等の流行により、一時的に面会をご遠慮いただく場合があります。詳しくは、面会時にご確認ください。

Q外出や外泊は可能ですか?

A自由にして頂けます。外出・外泊簿に記入をお願いしています。

ショートステイ

Qショートステイの居室はどのくらいありますか?

A個室4床、多床室18床の計22床あります。予約が重なった場合はご希望の日にちがお取りできない場合もございますので、お早めにご相談ください。
個室と多床室の費用の違いは100円です。

Q土・日・祝日の送迎は可能ですか?

A土・日・祝日も送迎しております。送迎時間については、送迎者数などの都合によりご相談させていただく場合があります。

Q送迎範囲に限りはありますか?

A現在、倉敷市(真備町を除く)・早島町・岡山市南区灘崎町が送迎範囲となっています。

Q普段、自宅では畳に布団を敷いて寝ていますが、ショートステイでも同じように出来ますか?

A自宅の環境に合わせて、畳対応にする事が出来ます。

Q在宅酸素や胃ろう、インシュリン注射などの医療行為が必要でも受入可能ですか?

A在宅酸素の方も受け入れ可能です。7:30~18:00の間であれば、看護師により胃ろう・ 導尿やインシュリン注射などの対応が出来る場合がございますので随時ご相談下さい。

Q衣類の洗濯はしてもらえますか?

A当園内に洗濯室がありますので、無料で対応させていただきます。

デイサービス

Q浮洲園のデイサービスは2単位あるけれど、何か区別があるのですか?

A特にありません。サービス内容に特別な違いもなく、ご希望に沿いどちらでもご利用して頂けます。但し、定員の関係で、調整させていただく場合もあります。

Q休みの日はありますか?

A1単位、2単位とも日曜日が定休日です。その他に12月31日~1月3日の4日間は休みます。年末年始のお休み以外は、毎日営業しています。

Q要支援の人でも入浴は出来ますか?

A入浴して頂けます。
※必要性についてはサービス担当者会議等で話し合われます。

Q入浴時に必要な物品はありますか?

Aシャンプー、ボディーソープ、タオル類などこちらで用意しています。
※ご愛用の物を持参される方もいらっしゃいます。

ケアハウス

Qケアハウスは何歳から入居可能ですか?

A60歳からならどなたでも入居出来ます。
(※夫婦の場合はどちらかが60歳以上であればご入居出来ます。)

Q家財道具の持ち込みはできるのですか?

Aタンスやお仏壇など、持ち込みは自由ですが、必要最小限をお勧めしています。 ただ、洗濯機の持ち込みはできません。 (※備え付けの洗濯機が2台あり、無料でご使用頂けます。但し、乾燥機はありません。)

Q外出、外泊は出来ますか?

A外出・外泊は自由ですので、旅行にも行っていただけます。

Q緊急時の対応はして頂けますか?

Aお部屋には緊急時に備えてナースコールが3箇所に設置されています緊急時にはナースコールを押し、スタッフを呼びます。その後、スタッフが状況判断を行い、状況に応じて身元保証人への連絡、救急車の手配などを行います。

Qケアハウスの見学は出来ますか?

A土日、祝日でも見学可能ですが、事前にお電話を頂くと確実です。

グループホーム

Qグループホームはどういう人が入れる施設ですか?

A介護認定が要支援2または要介護1~5の方で、医師により認知症の診断をされている方が対象となります。また、原則として倉敷市内に住所がある方です。
認知症により介護が必要な方が、家庭的な環境と地域住民との交流のもと、住み慣れた環境での生活を継続できるようにする事を目指しています。

Q入所申し込みはどこに行けばよいですか?

A直接うきすの里で申し込みを受け付けします。

Q利用料金は1ヵ月にどのくらい必要ですか?

A介護費については、介護保険負担割合証に記載されている割合で負担いただきます。この他に食費・管理費・居住費や、医療費や薬代、介護用品(オムツ等)など個人の実費負担を合わせると、1割負担の方で平均14~15万円になります(料金表参照)。 生活保護の方も受け入れ出来ますので、詳しくは御相談下さい。

Q建物の作りはどうなっていますか?

Aうきすの里では、「KES構法」を採用しています。柱の無い大空間で、天井も高く爽快で広々としたフロア、しかも岡山県産材を利用した温もりのある生活空間となっています。また、スプリンクラーも設置し、安全面も十分に配慮しています。

居宅介護支援センター

Qケアマネジャーは何をしてくれる人ですか?

Aケアマネジャーはご利用者様の日々の生活で困っている事が相談できる「福祉の専門家」です。ご利用者様やご家族様からの相談に応じ適切なサービスを利用して頂けるようにケアプランを作成したり、各種連絡調整や手続きを行います。
男性・女性のケアマネジャーがいますので、気軽にご相談ください。

Q相談したりケアプランを依頼すると料金がかかりますか?

A基本的にご利用者様の負担はありません。

Q認定が下りるまでサービスは使えないのですか?

A介護申請をして認定が下りるまで、暫定的な介護度をつけてサービスが利用できます。

Q浮洲園のケアマネジャーにお願いしたら、浮洲園のサービスしか使えないのですか?

A どこのサービスを利用されても問題はありません。ケアマネジャーは利用者さまにとって公正・中立な立場で適切なサービス事業所をご紹介します。

倉敷市倉敷南高齢者 支援センター

Q倉敷南高齢者支援センターはどこにありますか?

A浮洲園の建物の1階にあります。

Q相談料がいりますか?

A無料です

Q高齢者でなくても相談にのってくれますか?

A原則65歳以上の方が対象です。その他の相談に関しては、適切な相談先をご紹介させていただきます。

Q相談するためには、浮洲園まで行かないといけないですか?

Aまずは、お電話でご相談下さい。必要に応じて、ご自宅や病院などに訪問させていただきます。もちろん、お越しいただいても構いません。

Q高齢者支援センターに相談すると、浮洲園のサービスを利用しなければいけないのですか?

A高齢者支援センターは倉敷市に委託された極めて公共性の高い事業所です。公正中立な立場で運営しておりますので、浮洲園のサービスを強要することはありません。