新着情報News

2019.09.19

【うきうき喫茶】おやつづくり♪

月がきれいな季節になりましたね。

月を見ながらの散歩が、私の毎晩の日課になっています♪

 

日本人は古くから月を眺めていたようで、一説によれば縄文時代から月を愛でていたとも言われています。

名月の夜にお月見をする習慣ができたのは、遣唐使によって中国の文化が伝えられてからなのだそうです。平安時代には、貴族によってお月見の宴が行われたのだとか!お月見は歌を詠み、音楽を奏で、酒を酌み交わしとても盛大だったようです。

庶民もお月見をするようになったのは、江戸時代になってから。月の満ち欠けが作物の成長と関わっていることから、月への感謝や収穫祭的な要素が加わったそうです。

 

江戸前期の頃は団子をお供えすることはなく、この時期によくとれる里芋を食べる習慣があったので、中秋の名月は芋名月とも呼ばれます。ちなみに、月にお供えをするようになったのは江戸後期以降なのだそうです。

 

今月のうきうき喫茶は、中秋の名月にあやかり、みたらしだんごづくりに挑戦!

日々の出来事など、楽しくお話ししながら、だんごをこねこね。

(だんごをこねるのに熱中して、写真を撮るのを忘れた!汗)

 

おやつは別腹ということで…、たくさんいただきました!

差し入れに、手作りのチーズケーキも…♪ 美味しかったです!ありがとうございます!

 

・・・次回のうきうき喫茶・・・

【日 時】令和元年10月15日(火)13:30~15:30

【場 所】うきうき館

【申込み締切】10月8日(火)17:30まで

【お申込み・お問合せ】

 倉敷南高齢者支援センター

     ℡:086-420-1355

どなたでもご参加いただけます。みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください☆

 

詳しくはコチラ♪+゜

 

一覧へ戻る